思い立って・・・北海道へ! 2日目(その1)
って まだ7時かぁ 到着まであと6時間強あるねぇ・・・
じゃあ、食堂にでもいこうかね
朝食メニューは 和食と洋食 あとはカレー
なんとなく卵が食べたかったので、洋食セットで!
目玉焼きが美味しそうでしょ? って、写真撮り忘れてる!
この旅行中 テンション上がって写真撮らないで楽しんでることが多々あります
その際はイメージでお楽しみくださいm(__)m
じゃあ、取り合えずは船の探検だ!
レストランの階段下りて 特等船室の廊下へ
こうやって写真で見ると、ちょっと小さなホテルだよね?
ちなみに船の見取り図はこんな感じ 広角レンズで撮ってないから斜めで見づらいけど・・・
客が自由に歩けるスペースは、3フロア
最上階はレストランと、ラウンジスペース
2階は展望浴場と、特等室、2等の大広間
1階はベッドタイプの2等と1等、シアター、売店、フロント って感じ
映画は公開中シアターにて2回上映するんだけど面白そうじゃなかったので、シアターは行かず仕舞い。
次の機会の楽しみに
天気も良いので、外に出てみよう♪
乗り物と機械が好きなCHITAにとって、フェリーは興味の塊 特に昔は船でバイトしてたのでもううれしくて大変
ってことで、ココからは若干マニアックな写真が続きますのであしからず・・・
まず外に出て目に飛び込んできたのは 後部の運搬車両用のハッチ部分
かっこい~~ だってさあれが ガコーンておりて、クルマが出入りするんだよ? もう・・・ねぇ(笑)
周りを見回すと本当に海が穏やか こんな穏やかな航海は初めてです!
揺れは心地よいくらいの小さなもの これなら船が弱い人も大丈夫だね
遠くにタンカーが見える
船旅!って感じ大爆発です(笑)
振り返ると操舵室
こんな大きな船運転してみたいなぁ・・・ 小さい船なら運転したことあるけど全然違うよね やっぱり
見上げると、レーダーやアンテナ関係、排気口も・・・もう写真撮りまくりですな
排気音も結構好き 近くにいるとすっげーうるさいけどね。
こうしてみてみると、改めてこの船が大きいのがよくわかります
普通に運動できるくらいの広さはあるねぇ
で、船室に戻ろうかと思ったら、救命ボートを発見! さすがにこいつのお世話にだけはなりたくないなぁ・・・
潮風に当たったんで、ちょっと体が冷えました・・・
こういうときは 展望浴場だ!!
さすがにココにはカメラ持ち込めないので、写真は無いっす・・・
東日本フェリーのホームページにちょっと写真載ってますよ
やっぱり 朝はすいてる!! っていうか、俺一人!!
バブルバスも、ジェットバスも貸しきり状態っす しかも外が見えるからすっげー気持ちいい! 今回一番のお気に入りかも知れない!!
風呂から上がったらまた暇なので、室内をブラブラ・・・ ん? なんか見えてきた~
もしかして苫小牧港かしら?
おお、港に入っていくって事は到着っすね~
な~んてボーっとしてたら、自分の車のナンバー呼ばれてるじゃん! やっぱり置いた場所がハッチの前だったから一番最初に降りられるっぽい!
ラッキー♪
早々と、ロビーにて待機です
と、またまた長くなったので・・・
つづく!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フェリーの中って1人だとすることないですよね
私が何度か乗った日向行きのフェリーも確か夕方に川崎を出港してあちらに着くのは次の日の午後2時半ごろだったと思います
朝目がさめてからが長かったのを覚えています
時々フェリーと並んでイルカの群れが泳いでいて、それをのんびり眺めてたりしました
平日のフェリーは大型トラックが多いせいか
シアターで上映されている映画も「寅さん」とか「釣りバカ」とかで私も見たいと思わなかったですね
次は、いよいよ北海道上陸編ですね
楽しみにしています
投稿: カー助 | 2006.06.15 09:17
ワタクシの故郷その(1)札幌は、当然行ったよね。その(2)芦別はどうかな?あまりにもマイナーかな?その昔、芦別労働会館で、三波春夫先生の歌謡ショー、山下清の展示会があったんだぜ(笑)
投稿: 宿六 | 2006.06.16 11:10