思い立って・・・北海道へ! 2日目(その2)
思ったとおり、下船は一番最初!
帰りも、「車高が低いので後載せにしてください!」とか言ってみようかな?(笑)
でも、今回の北海道旅行 特に何も考えていないので、特に予定は無し・・・ さて、どこ行こうかな?
とりあえず、ドライブマップを開いて・・・ 一番近い観光地っぽいところは「支笏湖」かな?
ってことで、湖とか水関係が好きなCHITAは間髪いれず出発!
船を下りてはじめての北海道ドライブ・・・ 道が広い!
なんか、東京都心の狭いのに無理して作った3車線道路の1.5倍はあるんじゃない? ってくらい広く感じる
しかも、苫小牧港から、支笏湖に向かう道はまっすぐで自然がいっぱい・・・ 前を走ってる軽についていこうっと
・ ・ ・ ・ 早えぇ プログで正確な速度を書くのがまずいくらい早い!
ってか、軽だよね? 前走ってるの ナンバー黄色いよね?
北海道、恐るべし!
その軽も途中で別れて、支笏湖に到着!
このときやっと気づいた 北海道に来てまだ1枚も写真撮ってない!!
そういうことで、とりあえず1枚
なんとなく来てみたけど、この支笏湖 日本有数の透明度を誇る湖らしい
その透明度 23m!!
23mって言ったらさ、小学校のプールのスタート地点でもぐってみて、ゴールまで見えるくらいじゃない? すげーぜ支笏湖!!
ちなみにここでも、水深1.5m以上あったと思う
周りを見回すと、いいところだね~
穏やかで、空気も良いし。
でも北海道は6月はまだ春に入ったばかり、花壇の花もまばらです。
そんなにきれいな湖ならとりあえず遊覧船でしょう。
ん? 水中遊覧船?
おぉ 船底に乗ることができて、外が見えるやつね!
早速乗り込んで、キャビンにもぐってみると・・・
魚がすげえ!! ハヤだと思うけど、ちょっとでかいな エゾハヤってやつか?
こんなに魚が多い湖なんてあるんだぇね と、舩内放送が 「魚は多分ここでしか見れません えさで寄せています」みたいなことを・・・
思いっきり興奮したのがちょいと恥ずかしくなりました(笑)
でも、固定を見たり、柱状節理って溶岩の固まったの見たりで、かなり楽しい遊覧でした~
ダラダラしてたら結構良い時間に・・・
そんでは、宿のある旭川に向かいますかね。
高速で一気に旭川方面へ!
って、えらい距離あるなぁ
ちょっとトイレ休憩で、パーキングに・・・
おぉ すいてる!
ついでにお土産も見ようかな?
ん? 建物ひとつしかないよ?
このパーキングトイレだけ??
ちょいとカルチャーショックを受けゆっくりと宿に向かいました・・・
今回泊まったのは、旭川駅前にあるホテル
セントラルフィットネスクラブとホテルが一緒になってる感じ
当然別料金になるけど、プールとか、ジムとかも使えるみたい
そうと知ってれば、ちょっとは運動できる道具持ってきたのになぁ・・・
とりあえず、クルマをホテルの横に停めて駐車場の手続きをして・・・
ホテルの駐車場は立駐なのね~
立駐は雨が降っても汚れないから結構好き♪
クルマを入れようとしたら、管理のおっちゃんが 「車高低いけど大丈夫?」って
一応、車検通る高さだから大丈夫でしょ?
じゃあ、ゆっくり入れてみよう!
バンパーも、メインシャーシも特に問題なし! ね、ちゃんと入るでしょ?
と思った瞬間に「ストーップ!!!」って、おっちゃんのでっかい声が・・・
ん?
アンダーカバーが引っかかってぶっ壊れた~~
そういえば、このクルマ、リアのアンダーカバーが一番低いんだった・・・
マフラーとエンジンをガードしてるカバー
ディーラーのオプション品でかっこいいからつけてたけど、それが仇となるとは・・・
この旅は車破壊の旅になるのかなぁ・・・
でも、アンダーカバーだけで助かったよ マフラー本体だったら泣くに泣けない。
まあ、なんだかんだで時間かかったけど、部屋に入ってゆっくりして。
さて、飯だ! やっぱりラーメンっすかね? 旭川のラーメン村に行こうかね?
ガイドブックを見て・・・ 9時まで??
まあ良いや、じゃあ、近くのラーメン屋で・・・ 9時まで???
早っ!
ホテルのレストランは貸切で宴会やってるしさ
まあ良いや、もうやる気無くなったからコンビニで。
でも知ってました? 北海道の麺類の味付けって、味の濃い東日本 薄くて出汁味の西日本とも違って、濃くて甘辛なんですって
それを確認するため、わざわざぶっかけそばを購入
ほんとだ! 結構甘めでしょうゆが濃い!!
俺は結構好きかも♪
ってな感じで、2日目は暮れました・・・
3日目に続く
| 固定リンク
« うっきょ~ | トップページ | 買っちゃった・・・ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アハハ
やっと2日目ですね
3日目も楽しみにしていますが
書き込みまさか来月じゃないでしょうね
投稿: カー助 | 2006.07.24 14:41